今日のイベントはSpot The Difference間違い探しに挑戦です。
2チームに分かれ時間制限内でどれだけ多くの間違いを見つけられたかを競いました。
5年生がリーダーとなって誰がどのシートをするかを相談しました。1シートの中に10個間違いがあります。
描かれている絵を可愛いのですが実際始めてみると10個全部を探すとなるとなかなか手ごわい。。
時々先生も助けながら「あったー!」と順調に進んでいきます。
今日と明日はArt activityのイベントです。今月は男女で分け、男の子は『恐竜のダンボールクラフト』、女の子は『アドベンダーカレンダー』を工作しました。
Snack timeのあとにイベントスタート。恐竜のダンボールクラフトには3種類あります。「トリケラトプス」「ティラノザウルス」「ステゴザウルス」どれにしようか迷いますね。
1番人気はやはりティラノザウルスでした。自分の恐竜が決まったらまずは組み立てからです。薄めのダンボールなので破かないように慎重に型からはずしていきます。
簡単な作りになっていましたので1年生でもほぼ1人で組み立てることができました。組み立てが早く終わった子は色塗りへ。恐竜ってどんな色だったんでしょうね?赤やグリーン、ブルー、はたまた骨をイメージして白と好きな色を塗りました。絵の具だけでは何だか味気ないので、用意したキラキララメもつけてみたり。何だか宇宙にいそうな恐竜の完成です!
女の子のアドベンダーカレンダーは組み立てるとおうちの形になります。「アドベンダーカレンダーって何?」と知らない子もいたので「お菓子を日にちごとの扉に入れて、12月1日~24日まで1日ずつ開けて食べるんだよ」と説明しました。「お菓子が食べれるの?やったー!」と喜んでいました。中には毎年お店で購入している子もいて、「今年は○○のやつにしたよ♪」と教えてくれました。
こちらも男の子達同様、絵の具で色付けをしていきました。組み立ては少し難しそうだったので、先生もお手伝いしました。
クリスマスってすごくワクワクした気分になります。工作しながらも「今年は○○をお願いするんだ~」とサンタさんからもらうプレゼントの話しで盛り上がりました。
17時からは英語レッスンが始まりますので、続きはまた明日。今日、完成してしまった子も明日さらに色付けや模様を描いてみるのはいかがでしょう?
今日と明日はArt activityのイベントです。今月は男女で分け、男の子は『恐竜のダンボールクラフト』、女の子は『アドベンダーカレンダー』を工作しました。
Snack timeのあとにイベントスタート。恐竜のダンボールクラフトには3種類あります。「トリケラトプス」「ティラノザウルス」「ステゴザウルス」どれにしようか迷いますね。
1番人気はやはりティラノザウルスでした。自分の恐竜が決まったらまずは組み立てからです。薄めのダンボールなので破かないように慎重に型からはずしていきます。
簡単な作りになっていましたので1年生でもほぼ1人で組み立てることができました。組み立てが早く終わった子は色塗りへ。恐竜ってどんな色だったんでしょうね?赤やグリーン、ブルー、はたまた骨をイメージして白と好きな色を塗りました。絵の具だけでは何だか味気ないので、用意したキラキララメもつけてみたり。何だか宇宙にいそうな恐竜の完成です!
女の子のアドベンダーカレンダーは組み立てるとおうちの形になります。「アドベンダーカレンダーって何?」と知らない子もいたので「お菓子を日にちごとの扉に入れて、12月1日~24日まで1日ずつ開けて食べるんだよ」と説明しました。「お菓子が食べれるの?やったー!」と喜んでいました。中には毎年お店で購入している子もいて、「今年は○○のやつにしたよ♪」と教えてくれました。
こちらも男の子達同様、絵の具で色付けをしていきました。組み立ては少し難しそうだったので、先生もお手伝いしました。
クリスマスってすごくワクワクした気分になります。工作しながらも「今年は○○をお願いするんだ~」とサンタさんからもらうプレゼントの話しで盛り上がりました。
17時からは英語レッスンが始まりますので、続きはまた明日。今日、完成してしまった子も明日さらに色付けや模様を描いてみるのはいかがでしょう?
今日はおやつ教室、今月のレシピは「なまはるまき」です。皮が破れるのを防ぐために1人ずつ作っていきました。テーブルの上には説明書がありました。
1.手をあらいましょう
2.てぶくろをはめよう
3.ライスペーパーを水に入れて10秒数えよう
4.水から取り出して10秒数えよう
5.好きな具を入れよう♪(野菜はかならず入れよう!)
6.好きな味付けをしよう♪
なまはるまきを始めてを食べる子が多く「これたべれるの?」と不思議そうな顔をしてライスペーパーをじーっと眺めていました。
今日は月に1回のダンス教室。
先ずはウォーミングアップで身体を温めます。
先生が来るまで鬼ごっこをしていた皆には必要なかったかもです。
今日のイベントはMaze(迷路)にチャレンジ!数年前1度挑戦したことのある上級生は「あれね~!」「結構むずいんだよね~~」とその時の様子を思い出していました。
A3サイズの紙を1人1枚配りました。「むりでしょっ!」1年生は見た途端大きな声を出しました。
競いたい子とそうではない子がいたので競いたい子だけ競うことにしました。競いたい子達は景品を求めていたので上位5名に小さなお菓子を用意しました。
今日は秋の恒例イベント「焼き芋パーティー」!今日は本当寒かったですね!
今日は冬のジャケットを着ている子が多く見られましたが、汐入公園の丘で遊んでいる時は「あつっ!」と言って上着を脱ぎだす子もいました。
中には半袖と短パンで走り回る子もいて、先生達から驚きの声が上がっていました。
清野先生が約3時間前から準備をしてくれていたのでどんどん焼け上がっていました。着いたら早速「あたたかい内に食べちゃう?」「たべたーい!」アルミホイルの中には新聞紙で巻かれています。慌てて新聞紙を食べてしまう子もいて皆であわてすぎ!と言いました。
ほくほくのお芋は寒さの中でも最後まで温かく食べることができ、お腹の中から温まることができますね。
安井さま 先日はありが.. |
by zippykids-2 at 20:12 |
皆さんで遊びにきてくださ.. |
by 本郷教会 安井宣生 at 07:03 |
March Event Sc.. |
at 2018-03-31 19:41 |
29th Bowling |
at 2018-03-29 20:59 |
22nd Photography |
at 2018-03-22 20:22 |
15th & 16th Ar.. |
at 2018-03-16 20:13 |
9th White Day .. |
at 2018-03-09 20:40 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||