夏休み最後のイベント8月のお誕生日会でした。
8月生まれのお友達は7人!今日はそのうち4名の通室でした。
それぞれのお友達にみんなで書いた色紙を渡してもらいました。
お腹を少し休めて、英語レッスンまでの時間は、借り物競争を行いました。
すっかり恒例となったこのゲーム。
やはり毎回、絵本を探すのにとても苦労しているようです。
チームの子が走者の時はみんなで応援をしました。
短い時間でしたが、今日もみんな楽しんでゲームをしてくれました。
今日のイベントは理科実験教室です。
今月は「エアインチョコ作り」と「氷砂糖を発光させる」実験に挑戦しました。
エアインチョコはご存知でしょうか。
カプリコやエアロといったような軽い食感のチョコレートのことです。
チョコレートは冷やし固める時間があるので、2つのグループにわかれて先にこちらの実験を行いました。
用意するものはチョコレートと食用の重曹のみ。
まずチョコレートを湯銭で溶かします。みんなで交代しながら順番に作業をしました。
次に水で溶かした重曹をチョコレートに加えて、まんべんなくまぜます。
13時半前に荒川店の子がやってきました。
急いで自分の持ち場につき、「いらっしゃいませ~!」と呼び込みをします。
荒川店の子が真っ先に向かったのは、駄菓子が並べられているくじ引き屋でした。
お皿の上に駄菓子と番号が乗っており、引いたくじの番号と同じ番号のお皿が貰うことができます。
午後はイベントでダンス教室でした。
今日の参加人数は10人と少な目。広々とスペースを使うことができました。
かおり先生にご挨拶をしてイベントスタート!
まずはウォーミングアップのストレッチから。
今日のおやつは暑い日にぴったりのかき氷でした。
かき氷は人気のあるおやつなので、機械を組み立てる前にも子ども達が皆すぐ、シロップが置いてあったテーブルの周りに集まってきました。
今日のイベントは延期になった荒川自然公園での水遊びでした!
昼食後、少しお腹を休ませたら車に乗って出発しました。
プールへ入る前にスタッフの方の注意を良く聞いて、シャワーを浴びたらいざ入水!
冷たすぎずぬるすぎず丁度良い水温でした。
昨日、悪天候で荒川自然公園に行くことができなかったので、代わりに工作教室イベントを開催しました。
本日も工作教室です。
今月は1、2年生がダンボールで作る水族館、3年生の女の子は時計、男の子は海賊船を作ります。
どの工作もまずは絵の具で色付けから始めました。
既に自由研究を用意した子もいるようですが、まだ用意していない子は是非これらの作品を提出してください♪
今日は水遊びイベントで天王公園へ行きました。
この公園には大きな滝やローラーすべり台があり、みんなもお気に入りの場所です。
出発前に水着を着て行ったので、到着したら服を脱いですぐに水へ飛び込んでいきました。
安井さま 先日はありが.. |
by zippykids-2 at 20:12 |
皆さんで遊びにきてくださ.. |
by 本郷教会 安井宣生 at 07:03 |
13th Chocolate.. |
at 2019-02-13 19:52 |
12th Recreation |
at 2019-02-12 19:41 |
4th - 8th 英検Jr.. |
at 2019-02-08 19:52 |
1st Sowing Beans |
at 2019-02-01 18:48 |
January Event .. |
at 2019-01-31 20:29 |
ファン申請 |
||