今日は5月生まれの子のお誕生日会でした。
今月は2年生の女の子と1年生の男の子がお誕生日です!
残念ながら1年生の男の子はお休みでした。
お誕生日の子に前に出てもらい、2年生の男の子に色紙を渡してもらいました。
「ありがとう」と少し照れていましたね。
次は質問タイムです。「好きな食べ物は何ですか?」「カレーライス!」「苦手は科目は何ですか?」「国語です。文字をたくさん書かなきゃいけないからめんどくさいからです」と言うと「わかる~」とみんなも同意。
先生からも質問をしました。
「将来の夢は?」「弁護士か刑事さん。コナンを観てかっこいいと思ったから!」とアニメから影響を受けたそうです。
今日のイベントは職業体験プログラムで本富士警察署へ見学に行きました。
施設から徒歩1分。警察署に到着をするとまず中庭に通されました。
「あ!パトカーだ!」「白バイもある!」と目の前に置かれた車体をキラキラとした目で見ていましたね。
始めにご挨拶をすると「おまわりさんの仕事」というパンフレットを配ってくれました。
パンフレットを見ながら警察がどのようなお仕事をするかお話しをしました。
「今まで何人の犯人を捕まえたことがありますか?」と2年生の女の子が質問すると「たくさん捕まえましたよ。自転車を勝手に乗って行ってしまうのも警察に逮捕されるのでみんなはやらないでね」と大きな犯罪も小さな犯罪も同じように逮捕されることを教えてくれました。
警察官の制服には鉄板が入っており、ナイフで刺されても防御ができるようになっています。
「えー重そう!」とみんなが驚くと警察官は常に鍛えているのでだんだん慣れてくるそうです。
今日のイベントは理科実験教室でした。
今月は「バウンドボール」です。いわゆるスーパーボールを作ります。
1個ずつ作成キットをみんなに配りました。始める前にバウンドボールの粉は口に入れないこと、完成したボールは人や物に強く当てないことをお願いしました。
やっと10分が経ち、そぉーっと型からボールをはずしてみるととてもキレイなバウンドボールの出上がり!
ひとりひとり粉を入れる順番が違うので、世界でたったひとつのボールとなりました。
粉を入れたあとシェイクした子のボールも絶妙な色合いになりました。
完成したボールを「この色可愛いね♪」「そっちも可愛い!」とお友達と見せ合いっこをしました。
今日はチーム対抗でジェンガ対決をしました。
1、2、3年生がバランス良くなるように事前に9人ずつのチームを決めておきました。
ジェンガを始める前に「ジェンガは片手だけ使うこと」「ジェンガが倒れてしまっても倒した人を責めてはいけない」と約束をしました。
チーム内で順番を決めてゲームスタートです。
Aチームはすいすいとジェンガを抜いていきました。
Bチームは慎重派の子が多くAチームの5番目の子の時にまだ1番目の子がどこを抜こうか悩んでいました。
周りの子も「少し触って動くところがあるからそこを抜けばいいんだよ!」とアドバイスをするといいポイントが見つかったようでやっと2番目の子へ。
その後も全員が慎重に進めていきました。
今日のイベントは「第6回○○先生のマジックショー」でした。
先生がくるまで「どの先生かな?」「やっぱり清野先生?」「リーかもよ?」と子ども達同士で予想をたてていました。
4時になり清野先生がやってきました。「やっぱりキヨピーか~」と子ども達の予想は的中です。
みんなが席に着いたらマジックショーが始まりました。
次のマジックを披露してくれました。
次はカードに描かれている何枚かのトランプのうち、選んだトランプだけを消すというものです。
代表者に出てきてもらい、どのトランプを消すか決めました。もちろん清野先生には内緒です。
今日は工作教室2日目です。
昨日通室した子はイベントの前半で絵本を完成させ絵を描くことにしました。
「お父さんやお母さんにプレゼントをするから、2人が喜ぶような絵を描いてね!」と伝えました。
2,3年生はお父さんやお母さんが好きなものを良くわかっており、すぐに作業に取り掛かりました。さすがですね!
自分たち家族の絵や星やハート、お花、そして「ありがとう!」の文字とただの木の板だった絵本も絵を描くと雰囲気が一気に変わります。
今日のイベントはダンス教室でした。
全員が揃ったところへ車へ乗りこみ上野に出発!
到着したら靴下を脱いで好きな位置にスタンバイしました。
今日は先生がウォーミングアップで使っているCDを忘れてしまい、「1、2、3、4…」と先生がカウントをしながらストレッチをしました。
1で右足を後ろにやり、2で1歩前へ進みます。3で手を上に伸ばし、4で片方の足を浮かします。
伸ばしていた手を足の前について地面を蹴り上げます。
怖がってなかなかうまく行かない子、「うりゃぁ!」と思い切り地面を蹴る子とそれぞれでした。
何度か練習するとみんな怖がることもなく、先生から「いいね上手だよ!」と褒めてもらいました。
2、3年生は以前も側転をやったことがあるので楽しみながら練習することができました。
次回のダンス教室で曲に合わせて挑戦する予定です!
3時過ぎから宿題が終わっている子にお手伝いをしてもらいながら作り始めました。
今日はイベント前にキャベツは先生が切っておきました。
ホットプレートに油をひいて、温まってきたら大量のキャベツを投入。
ここからはみんなに焦がさないように順番に炒めてもらいました。
タネがかたまってきたら全体を混ぜて、最後にベビースターを振り掛けて完成!
安井さま 先日はありが.. |
by zippykids-2 at 20:12 |
皆さんで遊びにきてくださ.. |
by 本郷教会 安井宣生 at 07:03 |
13th Chocolate.. |
at 2019-02-13 19:52 |
12th Recreation |
at 2019-02-12 19:41 |
4th - 8th 英検Jr.. |
at 2019-02-08 19:52 |
1st Sowing Beans |
at 2019-02-01 18:48 |
January Event .. |
at 2019-01-31 20:29 |
ファン申請 |
||